祭り

2023年 新居浜太鼓祭りの日程と開催時間は?アクセス・駐車場や見どころを紹介

毎年20万人以上の人が訪れる四国の三大祭りにも数えられる「新居浜太鼓祭り」

 

2023年の日程・開催時間、アクセス・駐車場、見どころを調べました。

スポンサーリンク




 
 

新居浜太鼓祭りとは?

 

引用元:You Tube

新居浜太鼓祭りとは愛媛県新居浜市で開催される秋の豊作などを祝う秋のお祭りです。
毎年20万人以上の人が訪れます。徳島の阿波祭りや高知のよさこい祭りとともに四国の三大祭りに数えられており、日本最大の喧嘩祭りとして最も知られるほど有名です。

祭りの中で登場する54台の山車(だし)は金糸銀糸に彩られ、150人の男の人に担ぎ上げられる姿は華やかで美しいとされております。

 

新居浜太鼓祭りの歴史

新居郡の祭礼の起源は書物や地域伝承などから平安時代だとされている。現在の太鼓台が登場するのは江戸時代からであり、初期の祭礼の際には御神輿のお供をする山車の一種であったが、すぐに年月を経るにしたがい祭りの中心的存在となった。瀬戸内海沿岸の都市にも新居浜太鼓祭りを模した同様の祭りがあることから、海上交通・貿易や漁業などを通じて新居浜より各地に拡がり、その土地ごとに様式や運行方法が独自に発達したと考えられている。

引用元:Wikipedia

最も古い太鼓台の記録によると、1818年~1830年で「神輿太鼓」が主流ではありましたが「太鼓台」あるいは「太鼓」に明記されるようになったそうです。

明治初期以降に太鼓台を運営する地区同士が対抗意識や財力・体力自慢を見せるようになり太鼓台は華やかになり、また巨大化し200人以上により担ぎ上げられるようになりました。

スポンサーリンク




 
 

2023年新居浜太鼓祭りの日程・開催時間など

2023年新居浜太鼓祭りは毎年
10/16・10/17・10/18(火)の3日間で行われます。

お祭りの簡単な情報をまとめました。

日程 10/16・10/17・10/18(火)の3日間で行われます。
時間 【過去の開催時間】
16日(日):4:00~21:00
17日(月):9:50~21:00
18日(火):9:00~18:30
開催場所 愛媛県新居浜市内の各所

(一宮神社・内宮神社・浦渡神社・萩岡神社・白山神社・八旛神社・一宮の杜ミュージアム・国領川河川敷・多喜浜駅前・新高橋南・国領川緑地 他*他にも小学校グラウンドやスーパーの駐車場などでも開催予定)
住所 愛媛県新居浜市
マップ
問い合わせ 【新居浜市の観光に関する問い合わせ先】
・新居浜市観光物産課
Tel:0897-65-1261・一般社団法人新居浜市観光物産協会
Tel:0897-32-4028
公式HP 公式ページ

 

新居浜太鼓祭りの見どころは?

新居浜太鼓祭りの見どころについてまとめました。

太鼓台の練り歩き

引用元:You Tube

 

新居浜の太鼓台はひときわ巨大で絢爛豪華と有名です。
金糸銀糸に彩られた太鼓台はとても綺麗ですね。

高さ6m、担ぎ棒の長さ15m、重さ5tとなる巨大な太鼓台が200人以上の「かき夫」呼ばれる男達によって担ぎ上げられます。

四国の三大祭りと呼ばれるほど、とにかく盛大に行われるので驚くと思いますよ。

 

スポンサーリンク




 

かきくらべ

 

引用元:You Tube

見どころの1つに「かきくらべ」はかかせないですね。

先程の「かき夫」達の力で担ぎあげ耐久時間やパフォーマンスを競います。

ただ担ぐだけではなく「さしあげ」といった、神様に見せるために5t以上の太鼓台を天高く持ち上げたりと、男達のパワーに驚かされますね。

見ているだけで気持ちが熱くなる、とても見応えあるイベントです。

 

鉢合わせ

引用元:You Tube

日本三大喧嘩祭りとして数えられているほど、この鉢合わせイベントも欠かせないものになります。

かきくらべのような華やかなものではなく、太鼓台同士を直接ぶつけ合うといった激しいものになります。

色々と安全面のところで気をつけているかと思いますが、毎年熱狂した観客などによりヒヤヒヤするところもあるため、見るときは注意が必要です。

それほど迫力があり、気持ちが舞い上がってしまう方が多いイベントなのでしょう。
新居浜太鼓祭りの見せ場であるため是非見てみてください。

 

スポンサーリンク




 
 

混雑状況

四国の三大祭りと言われるほどの新居浜太鼓祭りですが混雑状況について
調べてみました。

 

Twitterなどをみるとやはり人で賑わっており特に、喧嘩イベントのときは
もみくちゃにされるといった情報などもありましたので覚悟して臨んだほうがいいかもしれません。

 

新居浜太鼓祭りの運行予定表

新居浜太鼓祭りのメインは太鼓台になりますので、各町内の太鼓台が運行する時間を
事前に調べておくのがおすすめです。

 

運行表は9月前半には更新されるはずなので、
公式HPを確認しておきましょう。

 

参考までに昨年の運行予定表があるので確認ください。
公式HP

 

周辺道路の交通規制など、詳しい情報が公式HPには公開されます。
新居浜太鼓祭りに行かれる方は公式HPはお気に入りしておきましょう。

スポンサーリンク




 
 

アクセス・駐車場

 

太鼓祭りの期間中は臨時駐車場が用意されます。
商業施設の駐車場などもありますが、お店を利用するお客さんなどの迷惑になるため、
こちらはには止めず、用意された駐車場を利用するようにしましょう。

 

臨時駐車場について9月ごろ公式HPに公開されるため、都度チェックしてきましょう。

 

当日は必ず混雑することが予想されます。
早めに駐車場を確保しておいたほうがいいかもしれません。

①新居浜駅前駐車場

住所 愛媛県新居浜市坂井町2丁目4
マップ
駐車台数 40台
料金 30分まで無料、以下30分ごとに100円、24時間ごとの最大料金2100円

スポンサーリンク




 
 

②新居浜駅南駐車場

住所 愛媛県新居浜市坂井町3丁目10
マップ
駐車台数 84台
料金
入庫後3時間無料以降1時間毎¥100
24時間毎 最大料金¥600

 

③国領川河川敷/臨時駐車場

住所 愛媛県新居浜市新須賀町4-8付近
マップ
駐車台数 約100台

 

スポンサーリンク




 
 

④山根公園付近の国領川河川敷 / 臨時駐車場

住所 愛媛県新居浜市角野新田町3丁目3付近
マップ
駐車台数 約1,000台

 

シャトルバス情報

当日は無料のシャトルバス利用できるのは知っていましたでしょうか?
電車などを使って会場に向かう方は、少々距離があるためバスを使うのがおすすめです!

 

開催時期が近くなるとシャトルバスの情報も公開されますので公式HPをチェックしておきましょう。

 

新居浜駅から山根グラウンド間で無料のシャトルバス(10時30分~17時30分)が出ております。30分間隔なのでバスの出発時間を確認しながら動いていきましょう。

 

 

 

スポンサーリンク